こんにちは、さとのです。
いやー、今回のスワンステークスは1400m適性が高そうな馬が多くて面白そう。
ですが、特筆すべきはアドマイヤズームのフォトパドックですよ。
成長したのは分かるけど、体のデカさが2倍になってないですか?デカすぎませんか?
馬体重が500kgで発表されても驚かない位のデカさになってますよ?
デカすぎんだろ・・・
いや正直、この馬体を見せられたら買うしかないです。
逃げるアサカラキング、ワールズエンドを見ながら運べますし、今の京都の馬場で内回りなら前目にいないと勝ち負け出来なさそうですからね。
フォトパドックの目つき、そして馬体が成長したことも相まって吹っ飛んでいきそうな気もしますが、アサカラキングとワールズエンドがいてスローになることはないと思うので、なんとかなります。
成長したというところでいくと、アルテヴェローチェもパンプしてて、良い馬体になってますよね。
こちらも前向きな気性なので、1600mより1400mの方が折り合いやすいでしょうし。
あれ、もうこの2頭で良いのでは??
ただ、先行すると思われるワールズエンドがかなり強そう・・・
うーん、難しい。
難しいけど、
◎アドマイヤズーム
馬体がデカい。3,4番手あたりで前を見つつなだめながら運んでもらえれば。
この馬体を見てしまったので、好位追走から弾けるイメージしか湧かなくなりました。
〇ワールズエンド
前走は前半3F34.6で入り、上がり3Fは33.2と、新潟の開幕週にしては落ち着いたペースになり、掛かり気味の中でこの上がり。オープンクラスのペースになれば折り合いやすそうで、下り坂から長く脚を使えそう。
ただ淀の戸崎圭太さんが不安です。皆さんは買えますか?僕はあまり買いたくないです。でも、馬が強いからね。しょうがないね。
▲ショウナンザナドゥ
前が良いペースで流れ、ワールズエンドが前を吞み込んでいくと考えると、前に位置を取っていそうなウインマーベル、バルサムノートあたりはきつくなりそう。
という予想なので、3着には決め手のある馬が差し込むのではないかなと。
前走は初古馬、初1200mながらも脚を使えていました。1400mになって追走もしやすくなると思いますし、外枠なので折り合いに専念してスムーズに脚を使えたら、前に届くのではないかと。
あれ?さっき言ってたアルテヴェローチェは入れないんかいと思われたかもしれませんが、折り合いやすいから距離短縮すればいいってものでもないと思います。スムーズに走れたけど、脚を溜めるところがなくて最後伸びきれなかった、みたいなパターンになりそうだなと思ったのでやめました。
ランスオブカオスもマイラーの馬体してますからね。内枠とはいえ初古馬の1400mは少しきついんじゃないかな?と思ってます。
なので、
予想と買い目
◎ 14 アドマイヤズーム
〇 8 ワールズエンド
▲ 15 ショウナンザナドゥ
単 勝:14 500円
馬 連:8-14 300円
三連単:8,14→8,14→15 各100円
俺の財布に、ズームイン!
何も入ってないわ。


コメント