こんにちは。さとのです。
今回から、買ったレースの振り返りをしていこうと思います。そしてゆくゆくは、土日の新馬戦やメインレース、そして平場までやっていけたらなと思っています。
が、競馬の振り返りは全くやったことがないので、まずは自分が買ったレースから振り返りをしていきます。
今週は中京記念を予想したので、中京記念の振り返りをしていきたいと思います。
まずは、僕の予想と結果ですが
◎ 10 コレペティトール
〇 5 シンフォーエバー
▲ 3 エルトンバローズ

いやー、コレペティトールさん来ませんでしたね。
位置を取ったこともありますし、外から早めに踏んでいったらそうなりますよね・・・
キープカルムも外枠でこんな感じになると思っていたので、まあそこは良かったのですが、
マピュースそんなに位置取れるん???
桜花賞やNHKマイルCの映像を見ると、最初からゆっくり出していってギリギリ折り合えるように見えていたんですけど、トランキリテの前を取りに行って折り合っちゃってますよ。
ここがもう大誤算なので、本命をシンフォーエバーにしていてもどうやっても当たらないと。
悲しいね。
そして2着はシンフォーエバー。さすが松若風馬さん、逃げがお上手なことで。
他に逃げ馬や、積極的に位置が取れるような馬がいなかったので折り合い重視の逃げを出来たのかなと思います。ラップタイムも綺麗だね。
3着は・・・ん?
ジューンオレンジってどなたですか?
君、居たっけ??
過去の戦績を見てみると、1400mで好成績を残していて、今回を含めて中京1600で3着2回,新潟1600で4着1回を取っているので、マイルで最後に良い脚を使うためにいかに折り合えるかって感じなんですかね。知らんけど。
エコロヴァルツは、1600mだと気性的にこんな感じのレースしかできなさそうですよね。しかも最後は切れ負けした感じですし、馬体を見てもそうですけど、1600mはちょっと短そうに見えます。
1800~2000の好位で折り合って頑張るって感じですかね。
ウォーターリヒトは転厩してから手こずっていますね。
安田記念の時と比べて今回の方が良さそうだったので、もう少しやれると思っていたのですが・・・展開的なものもあるのかな。
そして石橋先生には申し訳ないですが、河内厩舎の時の馬体の造りの方が好きでした。全体的にスッキリとしたメリハリのある馬体って言うんですかね、感覚を言語化するのは僕の語彙力では難しいですが、今の重厚感のある馬体は、スパッと切れる脚を使うこの馬には合ってなさそうにも思えますけどね。素人的なイメージですが、動きたいときに動けなさそうというか、切れる脚が使えなさそうというか。今の馬体で行くなら、早めに上がっていって長い脚を使うような競馬の方が良さそうですかね?
エルトンバローズさんは骨折明けのレース、お疲れさまでした。
ということで素人の意見を羅列した、特に面白みのない振り返りになってしまいました。もっと展開とか詳しく掘ったりした方がいいのかな。そこらへんは試行錯誤していきますが、今後も自分の予想力向上のため、しっかりと振り返りをしてきたいなと思います。
そして最後にご報告ですが、
札幌記念が当たりました。

予想をあげてない方が当たりました。
なんで?
当たってくれたのは嬉しいけど、ブログで当てたいというかさ、難しそうだから中京記念だけ書いたのに、なんで当たるかね。
まあでも、良いか。勝てば官軍負ければ賊軍という言葉もありますからね。
黙れ、賊軍共。
コメント